MENU
Select a Language

科目一覧(国際経営学部) | APU 立命館アジア太平洋大学

Ritsumeikan Asia Pacific University International Undergraduate Admissions
APU group work

国際経営学部
科目一覧

APM科目一覧

1回生時には教養科目及び言語科目を履修し、大学で学ぶ上での基礎力を養います。2回生からは学生個人の関心分野にあわせて専門科目を履修します。APUでは所属学部の専門科目はもちろん、他学部の専門科目も履修が可能なため、自身にとって最適な学びを選択することができます。

共通教育科目

APUリテラシー 開く

  • スチューデントサクセスワークショップ
  • 多文化協働ワークショップ
  • 平和・ヒューマニティ・民主主義
  • 異文化間コミュニケーション入門
  • 異文化フィールドワークI・II
  • 多文化比較論
  • グローバルリーダーシップの基礎
  • 海外学習デザイン
  • ブリッジプログラム
  • アジア太平洋の言語
  • アジア太平洋の宗教
  • アジア太平洋の地理
  • アジア太平洋の文化と社会
  • アジア太平洋の歴史
  • 日本の政治と社会
  • 日本のポピュラーカルチャー
  • 日本の歴史
  • 日本国憲法
  • 特殊講義(日本学)
  • 異文化間コミュニケーションの応用と実践
  • グローバルリーダーシップのためのスキルと実践
  • ソーシャルインパクトのためのグローバルリーダーシップ
  • 茶道
  • 華道
  • 日本の伝統芸能

学部専門入門 開く

  • 持続可能な開発入門
  • 観光学入門
  • 政策学入門
  • 社会学入門
  • 文化・社会学入門
  • メディア学入門
  • 国際関係論入門
  • 比較政治学入門
  • 政治学入門
  • 世界経済とグローバル課題
  • 経済学入門
  • 基礎数学
  • 統計学
  • 社会科学のための統計学
  • 上級数学

世界市民基盤 開く

  • 法学
  • 心理学
  • 生命倫理
  • AIと社会
  • 西洋哲学
  • 中国哲学
  • 西洋美術
  • 近現代の科学技術
  • ネゴシエーションスキル
  • 論理とクリティカルシンキング
  • キャリア形成のための自己分析
  • キャリア形成のための多様な視点
  • 特殊講義(共通教養科目)
  • ウェブデザイン
  • 情報処理入門
  • プログラミング入門
  • 情報リテラシー
  • ウェルネス
  • メディア制作ラボ
  • インターンシップ
  • キャリア形成のためのキャリア分野分析
  • AIとデータサイエンス
  • GIS入門
  • データベースシステム
  • 特殊講義(ICT)
  • 情報システムプログラミング

言語教育科目

日本語科目 開く

  • 日本語(初級・中級・中上級・上級)
  • キャリア日本語
  • 日本語・日本文化
  • 日本語・日本社会
  • 漢字・語彙スキルアップ
  • 自己表現のための日本語
  • 日本語コミュニケーションスキル

英語科目 開く

  • 英語(初級・準中級・中級・準上級・上級)
  • 英語ディスカッションとディベート
  • メディアのなかの英語
  • ジャーナリズムのための英語
  • ビジネス英語A
  • ホスピタリティ・観光の英語
  • 英語コミュニケーション・スキル
  • ビジネス英語B
  • 英語小説講読

アジア太平洋言語科目 開く

  • 中国語I – III、グローバルラーニング
  • 韓国語I – III、グローバルラーニング
  • マレー語・インドネシア語I – III、グローバルラーニング
  • スペイン語I – III、グローバルラーニング
  • タイ語I – III、グローバルラーニング
  • ベトナム語I – III、グローバルラーニング

特定講義 開く

  • 英語検定試験対策講座I – III
  • TESOL
  • 日本語教育のための日本語学
  • 日本語教授法
  • アジア太平洋言語入門
  • 集中言語研修
  • 特殊講義(言語教育科目)

APM専門教育科目

必修科目 開く

  • 経営学入門
  • 会計学I
  • 金融論
  • 組織行動論
  • ビジネスエシックスと社会的責任
  • マーケティング入門
  • ビジネス法務戦略
  • 生産・オペレーションマネジメント
  • グローバルマネジメント(Capstone)

経営戦略・リーダーシップ 開く

  • 国際取引
  • アントレプレナーシップ
  • ファミリービジネス
  • サービスマネジメント
  • 戦略分析と意思決定
  • 組織行動論(上級)
  • レスポンシブル・リーダーシップ
  • サステイナブルビジネス
  • 戦略的プロジェクトマネジメント
  • デジタルビジネストランスフォーメーションのマネジメント
  • デジタル社会のブランドマネジメント
  • マーケティングとマネジメント 専門演習
  • マーケティングとマネジメント 上級セミナー
  • マーケティングとマネジメント 卒業プロジェクト
  • マーケティングとマネジメント 卒業論文
  • サプライ・チェーン・マネジメント
  • 経営戦略論
  • 国際物流論
  • 経営戦略・リーダーシップ 特殊講義
  • 人的資源管理論

マーケティング 開く

  • 製品開発論
  • デジタルマーケティング
  • 価格戦略
  • ニューテクノロジーと未来社会
  • デザイン思考とイノベーション
  • 国際マーケティング論
  • サービスマネジメント
  • 観光地マーケティング
  • デジタルビジネストランスフォーメーションのマネジメント
  • デジタル社会のブランドマネジメント
  • マーケティングとマネジメント 専門演習
  • マーケティングとマネジメント 上級セミナー
  • マーケティングとマネジメント 卒業プロジェクト
  • マーケティングとマネジメント 卒業論文
  • マーケティング・リサーチ
  • 消費者行動論
  • サプライ・チェーン・マネジメント
  • 販売・プロモーションマネジメント
  • 国際物流論
  • マーケティング 特殊講義

会計・ファイナンス 開く

  • コーポレート・ファイナンス
  • 原価会計
  • 財務会計論I – II
  • 上級会計
  • 監査
  • 金融市場と金融制度
  • 国際金融論
  • 国際会計
  • ファイナンスとテクノロジー
  • 会計・ファイナンス 専門演習
  • 管理会計論
  • 金融デリバティブ
  • 租税法
  • 投資分析とポートフォリオ・マネジメント
  • レベニュー・マネジメント
  • 会計・ファイナンス 上級セミナー
  • 会計・ファイナンス 卒業プロジェクト
  • 会計・ファイナンス 卒業論文
  • 会計学II
  • 会計 特殊講義
  • ファイナンス 特殊講義

アントレプレナーシップ・オペレーションマネジメント 開く

  • アントレプレナーシップ
  • 製品開発論
  • システムモデリング
  • ニューテクノロジーと未来社会
  • ベンチャー アントレプレナーシップ
  • デザイン思考とイノベーション
  • 技術経営
  • オペレーションズ・リサーチ
  • アントレプレナーシップ・オペレーションマネジメント 専門演習
  • イノベーションマネジメント
  • 上級 ベンチャー アントレプレナーシップ
  • 戦略的プロジェクトマネジメント
  • デジタルビジネストランスフォーメーションのマネジメント
  • アントレプレナーシップ・オペレーションマネジメント 上級セミナー
  • アントレプレナーシップ・オペレーションマネジメント 卒業プロジェクト
  • アントレプレナーシップ・オペレーションマネジメント 卒業論文
  • サプライ・チェーン・マネジメント
  • ソーシャルアントレプレナーシップとチェンジメーカー
  • オペレーションマネジメント 特殊講義
  • アントレプレナーシップ 特殊講義

APM共通 開く

  • ミクロ経済学
  • マクロ経済学
  • 特殊講義(APM専門)
  • ビジネスインターンシップ
  • APMフィールド・スタディ
  • ビッグデータ分析
  • アジア経済論
  • 国際経済学
  • 経営情報システム
  • ビジネスデータ分析
  • ビジネスケース分析・コミュニケーション
  • リサーチのデザインと方法
Webinar
PAGE TOP