節約しながら旅を楽しむ - 記事一覧 | APU 立命館アジア太平洋大学
節約しながら旅を楽しむ
大学生向けの節約ややりくり術に関するブログや記事は、無限に出てきますよね。ほとんどの大学生は、それだけ贅沢な暮らしとは無縁の生活をしているということでしょう。つつましく暮らす学生にとって、バケーションは遠い世界の出来事かもしれません。でも、多くの人が誤解していることもあります。限りある予算の中でも旅行にいくことはできるし、それを学生時代の忘れられない経験にすることもできます。別府からなら、手頃な予算で福岡や大阪に行くことができますし、数カ月前から計画して友人とのグループ旅行にすれば、さらに費用を抑えることができます。それでも、かなりの予算が必要になりますが、交通手段や宿泊先、食事について事前の調査を怠らなければ、費用を抑える方法はたくさん見つかるはずです。

私は2021年に、APUの春セメスターと秋セメスターの間の長い夏休みを使って、友人と5泊6日の大阪旅行に行きました。友人でSMUの仲間でもあるEleanorと2人でこの旅行の下調べをし、6人でのグループ旅行にすることにしました。
いきなり大人数で一緒に旅行の計画を立てないようにしましょう!
計画を立てた後に4人グループの方が費用を抑えられると気づいた場合、6人グループから2人を外すという苦しい決断はしたくないですし、予算の関係で一緒に旅行に行けなくなったと2人に説明する気まずさも味わいたくないものです。大人数で旅行すると面倒なことも多くなってしまいます。グループの多数派の都合に合わせて、妥協したり我慢したりしなければなりません。例えば、メンバー20人のうち、5人は美術館でもっとゆっくりしたいけど、他の15人は別の場所に移動したいというとき、5人の希望より15人の意見が優先されがちになります。

交通手段は?
別府には、小さな街にしては珍しく様々な交通手段があります。大分空港からは飛行機、別府港からはフェリーさんふらわあを利用することができます。そのほか、高速バスや九州全体をカバーするJR鉄道もあります。私たちが大阪に旅行したときは、船中泊をともなう往復フェリーと飛行機を検討しました。飛行機よりもフェリーの方が800円ほど安かったので、フェリーの夜行便を利用することにしました。その分日数が増えて(2日間はフェリーでの移動日)、合計8日間の旅となりました。
一方、九州内であれば、バスや列車で移動する方が、予算重視の学生にとってはずっと経済的な旅になります。お得なチケットを探すことがとても大事になってきます。例えば、高速バスで別府~福岡間を2人で往復するとペア割引で1万円となり、1人あたり5千円となります。1人で買うとこれより3千円高くなります。このため、別府から福岡までは、博多駅まで6千円かかるJRの特急ソニックよりも、バスで行く方がお得とされています。
宿泊先
旅行は、宿泊費に一番お金がかかります。それは節約旅行の場合でも同じです。Airbnbやbooking.comなどの宿泊予約サイトを利用すれば、アパートを借りて滞在するなど、高級ホテル以外の選択肢が見つけることができます。こうしたサイトでは旅館や格安ホステルのほか、繁忙期でなければ2つ星、3つ星ホテルも限定の割引料金で予約することができます。一人旅をするときは、日本が誇るカプセルホテルがあります。カプセルホテルでは小さなカプセル状(箱形)の部屋に泊まり、バスルームとキッチンは共同です。私たちは大阪で、二段ベッドと共同シャワールームがあるホステルに泊まりました。5泊で1万2千円と、料金の割にはかなり豪華な宿でした。booking.comやagoda.comのサイトに会員登録すれば、さらに割引が受けられます。
支払い
オンラインで予約するときは、宿泊施設の利用規約をよく読んでください。特に、クレジットカード情報の入力を要求された場合は注意が必要です。もし「チェックイン時に支払い、予約時支払い不要」と記載されていれば、宿泊施設に到着する前に取引が行われることはないのでよいのですが、予約画面にその記載がない場合は、クレジットカードの引き落としに間に合うように料金を準備しなければなりません。
キャンセル条件を満たしていれば、予約した宿泊施設をキャンセルすることができます。ほとんどの場合、予約日の2日前までにキャンセルすれば、クレジットカード経由で返金されます。お金を払っていない場合は無料でキャンセルすることができます。キャンセルしたら返金されない予約もあるので、予約時に規約の中の小さな文字もきちんと読むようにしましょう。

旅行中に観光施設に行くなら、早割がたくさんあるので、前もって予約しておくことも重要です。私たちは大阪に旅行する前に、ローソンのLoppi(マルチメディア端末)で事前に入場券を注文しました。特に繁忙期は、数週間前の予約が必須です。特別な入場券が必要な施設は、ネットで予約するほうが当日券を買うよりもお得になることが多いです。でも、オンラインで購入できない入場券もあります。こういう場合は、施設に早く到着することが恩恵を受ける唯一の方法となります。福岡のチームラボボーダレスに行ったときも、事前ネット予約ができず、時間帯を指定の当日予約のみが可能でした。早く行けば行くほど、早く入場することができるわけです。

上手に節約して旅行するためのコツは他にも色々あります。例えば、友人と大皿料理をシェアして割り勘にしたり、公共交通機関を使ってたくさん歩いたり(景色を楽しむには好都合です)、おみやげをまとめて買ったり(大福12個入りとか)。でも、限られた予算で旅行するために最も大切なことは..
楽しむことを忘れないことです!散財しすぎないよう心がけることは必要です。でも、そのせいで旅を楽しめなかったら元も子もないですよね。旅行は自分の視野を広げるためのまたとない機会であり、セメスターを無事に乗り切ったご褒美でもあることをお忘れなく!それでは、楽しい旅を!
Erin
Erin Katrina Titiheruw is an APS student majoring in International Relations and Peace Studies. She would choose cozy get-together parties with my friends over partying at a club most of the time. As an introvert most of the time, she likes the hustle of a big city where one could lose themself by finding a quiet place to read.