; ;

エンターテインメント | APU 立命館アジア太平洋大学

Entertainment

エンターテインメント

APUの学生は、週末になると別府駅周辺を中心に外食やカラオケ、ボーリングなどで友人と交流を深めます。

ショッピング

別府駅周辺にはトキハとゆめタウンという2種類の百貨店とショッピングセンターがあり、食料品や地域の特産品、おもちゃ、宝石・貴金属、化粧品、CDや書籍など、幅広い商品を購入することができます。また、旅行代理店や携帯電話ショップ、スーパーマーケット、レストラン、美容室などもあります。また24時間営業のコンビニエンスストアや、別府には大型の100円ショップが複数あります。キッチン道具から生活必需品、日本のお土産まで、実に様々な商品を取り揃えており、ほぼ全ての商品を100円で購入することができます。100円ショップは、百貨店や商店街の中、また大通り沿いに多く展開されており、いつでも必要なものを買うことが出来ます。

  • Youme Town

    ゆめタウン

  • Tokiwa Department Store

    百貨店「トキハ」

温泉

2,800以上もの源泉を有する別府市には日本全国はもちろん、世界中から観光客が集まっています。別府には150以上の温泉を割引で楽しめるガイド本「温泉本」や各温泉に設置されたスタンプを集め、その数が88湯に到達すると温泉名人として表彰される「スパポート」など、温泉と一言で言っても楽しみ方は多様です。なかでも8種類の温泉を訪問する「地獄めぐり」は一見の価値ありです。別府でしか経験することのできない、温泉を通じた文化理解や地域の人々との交流を楽しんでください。

Beppu’s Hot Spring Steam
別府の湯けむり

温泉の湯気があちこちから噴出している、鉄輪温泉。別府の湯けむりは、2001年にNHKが募集した「21世紀に残したい日本の風景百選」で、富士山に次いで第2位に選ばれました。

Myoban Onsen
明礬温泉

「別府八湯」のひとつ、明礬温泉。江戸時代から入浴剤となる「湯の花」(ミョウバン)が生産されており、歴史のある温泉地です。藁葺き屋根の「湯の花小屋」と、周辺に立ち込める硫黄の匂いが、温泉地らしい雰囲気を醸しています。

Takegawara Onsen
竹瓦温泉

130年以上の歴史を持つ竹瓦温泉。その特徴的な外観から、別府温泉のシンボル的な存在です。現在の建屋は昭和初期の1938年に建てられたもので、木造2階建のどっしりとした造りをしています。公共の浴場として早朝から深夜まで営業しており、地元の人たちのみならず、多くの観光客を癒しています。

Sand Baths
砂湯

温泉熱で温まった砂を体にかけて入浴する砂湯も、市内のいくつかの施設で体験できます。 写真は、別府海浜浴場の砂湯です。

Foot Baths
足湯

いたるところにある足湯は、地元の方々とのふれあいの場。心も体も温まります。

Jigoku Meguri: Beppu Hell Tour
べっぷ地獄めぐり

温泉地として有名な別府には、含まれる鉱物によって、青、赤、白など、さまざまな泉色をもつ温泉や、間欠泉など、特色のある源泉があります。なかでも、国の名勝に指定されている海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄と、かまど地獄、鬼石坊主地獄、山地獄、鬼山地獄の8つの源泉をめぐる「地獄めぐり」は、別府観光の目玉のひとつです。地獄のなかには、温泉熱を利用して、温暖な地域に生息する動物や植物を育てているところもあります。

祭り・行事

年間を通して、観光客も多く訪れる別府では4月の温泉祭りをはじめ、7月の夏祭り、11月の別府公園での千灯明など様々な催しが毎月、毎週のように開催されています。その他にもマラソン大会、クリスマスには花火大会もあります。参加の仕方はあなた次第。多くのAPUの学生達はダンスや歌などを披露し、実際にイベントを作り上げる一員として参加をしています。国際色豊かな別府でしか出来ないユニークな体験がたくさんあります。積極的に参加し、楽しみましょう!

  • Beppu Christmas Fireworks Show

    べっぷクリスマスファンタジア (花火大会)

  • Mt. Tsurumi: Aso Kuju National Park

    阿蘇くじゅう国立公園 鶴見岳

レジャー施設

日本屈指の観光地でもある別府には様々な観光名所があるため、友人と一緒に参加することもできます。例えば、遊園地「城島高原パーク」、サンリオキャラクターパーク「ハーモニーランド」、「うみたまご」(水族館)、高崎山等は別府からバスで約30分の有名な観光地ですので一度は行ってみることをオススメします。もう少し足を伸ばせばアフリカンサファリや湯布院、ぶどうやワインで有名な安心院へ行くことも出来ます。
また、別府駅から電車で15分のところにある大分市には駅ビル内にあるショッピングセンターや映画館をはじめ、美術館、サッカースタジオなどもあり、大分県隣の九州最大の都市である福岡にも高速バス2時間程度で行くことができ、新幹線やフェリーを利用することで大阪にも簡単にアクセスすることができるため、楽しみは無限に広がります。

Kijima Kogen Park
城島高原パーク

ジェットコースターやゴーカート、大型観覧車など、さまざまなアトラクションが楽しめます。一番の人気は、アメリカから取り寄せた6万本もの米松(サザンイエローパイン)でつくられた、日本で最初の木製コースター「ジュピター」です。

MAP
Harmony Land
ハーモニーランド

海外でも人気のハローキティやマイメロディなど、サンリオの仲間たちに会える屋外型テーマパーク。特に若者や家族連れに人気の施設です。パレードなどの華やかなライブショーを毎日上演しています。

MAP
Umitamago (aquarium)
うみたまご(水族館)

「うみたまご」の名称で知られる大分マリーンパレス水族館。館内の大回遊水槽の前に立つと、まるで自分が海の中にいるような気分になります。世界中の海や水辺の生き物や動物たちを間近に見られるほか、実際に生き物たちに触れることのできる体験コーナー、イルカやセイウチ、トドなどのショーなどが人気を集めています。オープンスペースからは、サルで有名な高崎山を背景に、別府湾の雄大な風景も楽しむことができます。

MAP
Mt. Takasaki Natural Zoological Garden
国立公園高崎山自然動物園

現在、高崎山には約1,300頭の野生のニホンザルが生息しており、施設のサル寄せ場に、毎日姿をあらわします。サル寄せ場では、毛づくろいをしたり、子ザルが無邪気に遊びまわったりと、人前であっても自由にのびのびと過ごすサルたちの姿を間近に見ることができます。

MAP
African Safari
アフリカンサファリ

安心院(あじむ)高原にあるアフリカンサファリは、115万平方メートルの敷地(APUの10倍)に約70種類1,400頭の動物が自然に近い形で生息する、日本最大級のサファリパークです。自家用車やジャングルバスでコースをめぐるサファリゾーンと、歩いて見学するふれあい動物ゾーンがあります。

MAP
CLOSE

立命館アジア太平洋大学(APU)の入試情報サイトへようこそ。

希望する進学先を教えてください。

学部
大学院
Ritsumeikan Asia Pacific University
PAGE TOP
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
ภาษาไทย
Bahasa Indonesia
Français
العربية
Español
සිංහල
বাংলা ভাষা
தமிழ்
монгол
Oʻzbekcha
ဗမာစာ