別府での生活費:第2章 光熱費など - 記事一覧 | APU 立命館アジア太平洋大学

別府での生活費:第2章 光熱費など

Share on:

  • Facebook
  • X

では早速、生活をする上でどんな支出があるのかを整理してみましょう!


光熱費

生活費を考える時、私たち学生が失敗しがちなことのひとつに、家賃にこだわりすぎてしまうということがあります。毎月の支出は家賃だけではありません。うっかり日々の支出の計算を怠ってしまうと、月末の光熱費支払い後には、銀行口座の残額が逼迫・・なんてことになるので、しっかり光熱費のことも考えて生活しなければなりません。光熱費には何が含まれているのでしょうか?通常、水道、電気、ガスインターネットが含まれます。インターネットについては、次のセクションで切り分けて解説しています。

別府では通常、電気代とガス代は九州電力、イワタニ九州や大分ガスから引かれてます。一方、水道代は物件によって異なり、物件ごとに光熱費の最低料金あるいは基本料金が決まっています。新しい物件ほど割高になります。水道代に関しては、実際の使用量に左右されず、固定費としてはじめから水道料金が決まっているような物件もあります。しかし、電気代やガス代は使用量に応じて請求額が決まります。電気代は、エアコンやヒーターを使いがちな夏と冬のピークシーズンに増加しがちです。

電気代を節約する方法としては、最新のエアコンを使用することが挙げられます。電気使用量と電気代を節約することができます。また、夏場はベランダの窓を開けて風が通るようにするのも手です。一方、ガス代は、シャワーやお風呂、食器洗いなどで使うお湯の量によって変わります。ガス工事が必要な場合は、追加で最大10,000円を工事費としての支払いが発生します。では、コンロはどうでしょうか?別府では、ガスコンロと電気式IHコンロの2つから選ぶことができ、電気代やガス代に大きく影響します。IHコンロを使って調理する場合は、熱をよく通すIH専用の鍋やフライパンを購入する必要があります。


インターネット

昔は、娯楽やレクリエーションのためのメディアとしか見られていなかったインターネットが、今や私たちにとってなくてはならないものとなっていますよね。オンライン授業やハイブリッド型授業では、自宅のインターネットのクオリティがより一層重要になります。時々、入居時からインターネットが無料で含まれている物件があります。しかし、築年数が古い物件や3DKのアパートでは、インターネットの速度が遅すぎてイライラ・・そんなこともあるかもしれません。1Kのアパートに付いているインターネットは速度がいくぶんか速く、毎月の家賃と一緒に一定額を請求されます。実際のところ、インターネットは完全無料というわけではなく、家賃に含まれているだけかもしれないことを頭に入れておいてください。

インターネットが遅い、オンラインゲームが大好き、そもそもアパートにインターネットが付いていない・・そんな場合は、au、ドコモ、ソフトバンクなどの通信サービス会社に申し込みをして契約をすることになるでしょう。月額料金は、最大帯域値によって異なります。月額6,000円前後のインターネットなら、3人暮らしのシェアハウスでも、オンライン授業やオンラインゲームに適していると言えるでしょう。また、よく先輩達は、ソフトバンクが一番サービスがいいと言っているのを聞いたりします。


食費

食費も学生にとってとても大事な要素ですよね。別府は小さな町ですが、日本のステーキハウス、居酒屋、レストラン、そして中国、韓国、バングラデシュ、台湾、タイなど世界各国の料理など、色々な種類のレストランがあるので、節約という点では少し難しいと言えます。また、ファミリーマート(まだ聞いたことがない人は、Famima Rapを今すぐ検索して聴いてください!)、セブンイレブン、ローソンといった24時間営業のコンビニもあります。コンビニでは、お弁当やスナック菓子、ちょっとした食料品やお惣菜など、様々なものが揃っています。ただし、値段は普通のスーパーよりは割高かもしれません。


Japanese Covenience Store Seven Eleven Japanese Covenience Store Family Mart Japanese Covenience Store Lawson

効率的に食費を節約する方法としては、自炊があります。食料品が買えるお店は別府にたくさんあります。食料品がお買い得なのは業務スーパー、トライアル、ダイレックス、Aプライスです。業務スーパーとAプライスでは、他の食料品のほかに、ハラルの鶏肉、中国、タイ、インドネシアのスパイスを購入できます。品質がいいのは、マックスバリューかゆめタウンですね。マックスバリューでは、インスタントのハラルカレーも購入できます。安くて新鮮な野菜を買うなら、別府駅のすぐそばにある八百屋やマックスバリューがいいですね。マックスバリューは24時間営業していて、夜11時になると野菜と果物が安くなるので、餅が浜周辺に住んでいる学生は、深夜に安くなった食材を求めてマックスバリューへ行きます。安くなっても野菜はまだまだ新鮮です。


1か月の平均食費


外食のみ(レストラン、弁当、ファストフードなど) 自炊のみ 外食と自炊
約60,000円 約16,000円 約35,000円

交通費

別府市は小さな街なので、生活するうえで必要な場所にはほぼほぼ徒歩で行けると思います。ただ、APUキャンパスやAPハウス、有名な温泉、別府公園などは、他の交通手段が必要です。対面授業がある時、学生は通常、大分交通のバスか亀の井バスを利用してキャンパスに通います。正直、どちらのバス会社もバス料金が高く、都度バス代を払うとなると家計の負担にはなります。


Beppu Japan Local Bus Fare

図:APUからの往復バス運賃


注意しなければならないのは、バスは高いだけでなく、わりと頻繁に遅延するということです。授業やアルバイト、市街地に出かける時に、バスに乗ったら道路が混んでて遅れたなんてこともよくあります。なので、キャンパス通学や市内の移動に、自分で他の交通手段を用意する学生もいます。


別府内外で学生がよく使うその他の交通手段:


交通手段 新品 中古品
自転車 15,000円-80,000円 3000円-27,000円
原付(スクーター) 100,000円-120,000円 25,00円0-65,000円
バイク 300,000円~ 70,000円-300,000円
900,000円~ 80,000円-500,000円

まとめると、家賃、光熱費、インターネット代、食費、交通費などを含めて、別府で1ヶ月に使う金額は平均5万円程度です。もちろん、自分のライフスタイルや、アルバイト収入や仕送りの金額によって変わってきます。別府は、大都市に比べてとても物価が安くて、勉強しながら快適に大学生活を送ることができます。賢明な判断でうまくお金を使って、大学生活を最大限に楽しみましょう!

Fatin

Fatin

Mohammad Fatin Ishraq is an APM student from Dhaka, Bangladesh, and a fresh recruit of the APU Social Media Unit. His love for taking pictures knows no bounds, for which you might randomly catch him around Beppu, standing and looking at a random view with awe and clicking away with his phone. Besides oxygen, he breathes Pokemon and One Piece.

Fatin の関連記事

別府での生活費:第1章 住居編
学生投稿
別府での生活費:第1章 住居編
Fatin
Fatin2022.3.3
CLOSE

立命館アジア太平洋大学(APU)の入試情報サイトへようこそ。

希望する進学先を教えてください。

学部
大学院
Ritsumeikan Asia Pacific University
PAGE TOP