学部教育 | APU 立命館アジア太平洋大学

学部教育

PLEASE SCROLL DOWN

APUの学びのフィールドは世界。
自分を磨き、世界を変える一歩がここにある。

立命館アジア太平洋大学、通称APUは日本の南西に位置する九州の大分県別府市にあり、そこに世界約100ヵ国・地域から学生が集っています。ほぼすべての授業を日本語と英語の二言語で提供しているため、得意な言語で学ぶことができます。

APUの学部は、アジア太平洋学部、国際経営学部、サステイナビリティ観光学部の3学部で構成され、世界約25カ国・地域出身の国際経験豊かな教員のもと特定の分野を深めることはもちろん、先進的なカリキュラムで分野や学部を横断して学ぶことができます。

1・2回生では言語科目、教養科目、入門系の専門科目を学び基礎力を培い、3・4回生では指導教員による少人数ゼミや高度な専門科目、日本での就職を目指す日本語科目などが受けられます。

APS

アジア太平洋学部 (APS)

▼ 学修分野

  • 国際関係
  • グローバル経済
  • 文化・社会・メディア
APM

国際経営学部 (APM)

▼ 学修分野

  • 経営戦略・リーダーシップ
  • マーケティング
  • 会計・ファイナンス
  • アントレプレナーシップ・オペレーションマネジメント
ST

サステイナビリティ観光学部 (ST)

▼ コンセントレーション

  • 環境学
  • 資源マネジメント
  • 国際開発
  • 観光学
  • 観光産業
  • ホスピタリティ産業
  • 社会起業
  • 地域づくり
  • データサイエンスと情報システム

FAQ

Q.
私は一度も日本に行ったことがなく、日本語も話せません。APUで勉強することはできますか?
A.

はい!APUの国際学生の多くは入学前に一度も来日したことがなく、日本語を勉強したこともありません。ほぼ全ての授業は、日本語と英語の二言語で開講されていますので、志願時には大学で勉強するための英語力があれば問題ありません(日本語基準で入学する方は日本語能力のみで受験できます)。

Q.
キャンパス内の公用語は日本語ですか?
A.

世界約100ヵ国・地域から学生が集うAPUでは、常時様々な国の言語が飛び交っています。キャンパスでのお知らせやオリエンテーションなどはすべて日本語と英語の二言語です。また、学部生向けに開講されている授業の98%は日本語と英語の二言語です。(大学院は100%英語開講)

Q.
APUで学べることをもっと知りたいです。
A.

アドミッションズ・オフィスの公式YouTubeより「Academics at APU」のプレイリストをご視聴ください。

CLOSE

立命館アジア太平洋大学(APU)の入試情報サイトへようこそ。

希望する進学先を教えてください。

学部
大学院
Ritsumeikan Asia Pacific University
PAGE TOP
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
ภาษาไทย
Bahasa Indonesia
Français
العربية
Español
සිංහල
বাংলা ভাষা
தமிழ்
монгол
Oʻzbekcha
ဗမာစာ